医療・介護事業者さまへ
医療や介護のプロによる
医療介護 接遇研修サービス

現場に最適な研修プログラムを支援します。
医療・介護の現場に特化した接遇を行うことで、患者様や医療従事者同士にとって多くのメリットが生まれ、その結果好循環が生まれます。

お問い合わせ
お問い合わせ

お客様の個人情報の利用目的などについて、ご送信前に必ず「個人情報のお取り扱いについて」をご確認のうえ、ご同意いただける場合にのみ、お問い合わせください。ご入力いただいた個人情報は、弊社の個人情報保護方針及び個人情報の取扱い方針に従い、厳重に管理いたします。

こんなお悩みはありませんか?

患者さまの満足度が低い
口コミを改善したい

スタッフによる対応の
違いを無くしたい

業務過多でスタッフに
余裕がない、 研修内容が
現場に即していない

研修後の効果が
測定できない、続かない

マイナビは医療・介護のプロが研修します

医療介護の専門講師
現場の課題に合った
研修内容を設計

部門や職種に合わせて
研修内容を最適化

業務に影響のない
スケジュール
設定

研修後の理解度チェック、
サポートも充実

ご相談・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。

接遇研修の特徴

 

医療・介護分野の専門講師が対応

現場の事例を踏まえ、ディスカッション、ロールプレイングなど実践的な研修を実施します。

 

研修内容を個別にカスタマイズ

高齢者、児童、障害者、ご家族など、お客様のタイプや、 看護スタッフ、新人ドクターなどのポジションに応じて 研修内容をお客様ごとにオーダーメイドで作成いたします。

 

オンラインにも、オフラインにも対応

現場スタッフに合わせて無理のない研修スケジュールを設定可能です。

 

研修前後のラウンド実施で効果を実感

研修後の理解度をチェック、
再受講やフォローアップが必要なケースにも対応可能です。

医療接遇研修のメリット

医療接遇を大切にした対応を行うことで、患者様や医療従事者同士にとって
多くのメリットが生まれ、その結果好循環が生まれます。

患者さまへのメリット

  • 医療スタッフへの信頼
  • 医療機関・スタッフに対する満足感
  • クレームが少なくなる
  • 不安が少なくなりニーズを引き出せることで診療時間短縮となる
  • 患者様の積極的な医療参加

医療従事者さまへのメリット

  • 人的ミスの事前予防
  • 職務に集中でき、能力をしっかり発揮できる
  • 人間関係のストレス軽減
  • モチベーションの維持
  • チームワークが良くなり職場環境が向上する

ご相談・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。

研修利用者さまの声

 

医療・介護の現場勤務経験がある方が講師なので、説得力のある研修だった

(医療法人S、看護部長T氏)

 

研修時間や内容をオーダーメイドで希望に合わせて提案してもらえた

(大手美容クリニック、教育担当)

 

グループワークなども取り入れられておりスタッフが非常に積極的に参加していた

(社会福祉法人A、事務長T氏)

 

研修前後に行動変容のモニタリングもありPDCAを回すことができた点もよかった

(医療法人T、看護主任N氏)

接遇研修カリキュラム例

患者さまの満足度を高め、医療機関の全体的なサービス品質を向上させることを目的とし、現場に必要なカリキュラムを設計します。

接遇基礎研修

  • 患者さまへの基本的な接し方
  • 職場でのコミュニケーションスキル
  • 言葉遣い、態度、表情の重要性
  • プライバシーの尊重と患者さまの権利

ロールプレイとシミュレーション

  • 実際の場面を想定したロールプレイ
  • 患者さまとの対話の練習
  • 緊急時の対応訓練
  • 不満やクレームへの対応方法

ストレスマネジメント

  • ストレスの原因と影響
  • 個人のストレス対処法
  • 職場でのストレスを減らすための戦略

チームワークと協力

  • 効果的なチームワークの構築
  • 他職種との協力方法
  • コンフリクト解決の技術

文化的感受性と多様性

  • 異文化間のコミュニケーション
  • 多様性を尊重する職場環境の促進
  • 様々な背景を持つ患者さまへの対応

サービス向上と品質管理

  • 患者満足度の向上策
  • サービス品質の評価とフィードバック
  • 継続的な改善プロセス

よくあるご質問

研修はどのような形式で行われますか?
 

オンライン・オフライン、両方を掛け合わせたハイブリッド型も対応可能です。

研修受講の所要時間はどの程度ですか?
 

プログラムによって異なります。

研修の対象者に制限はありますか?
 

特段ございませんが、ロールプレイやシミュレーションをご希望の場合は、少人数の方がより効果的です。

研修にはどのような事前準備が必要ですか?
 

事前の周知活動とオフラインの場合、会場はご手配いただいております。

研修のカスタマイズは可能ですか?
 

可能でございます。

録画・録音は可能ですか?
 

著作権の観点から、原則ご遠慮いただいております。

研修の効果を測定する方法はありますか?
 

別途プランで研修前後に講師によるラウンドで効果測定が可能です。

再受講やフォローアップ研修はありますか?
 

可能です。別途ご料金をいただいております。

お問い合わせ

お気軽にご相談ください

  • 現場の事情や状況にマッチした研修をしたい
  • 研修実施後のフォローアップをしてほしい
  • リアル開催で質疑の時間を設けたい…など
03-6636-6272

平日 9:30~17:30

03-6636-6272

(平日9:00~17:30)